理系大学生が行った【コロナ禍でも簡単にできる自己投資】5選

スポンサーリンク
管理者

【経歴】大学3年(理系) / 塾講師歴2年 / 基本情報技術者 / 統計検定2級/TOEIC勉強中
【活動歴】2022年2月ブログ開始
受験生に向けて『勉強法』や『大学生活』などを発信しています!!

kotaroをフォローする

皆さんは自己投資と聞いて自分に何を投資しているという感覚がありますか?

僕の場合は「時間」です。


後ほど紹介しますが、例えば、投資の成果報酬として

僕は脱毛に時間を投資することで、
自己処理する時間と肌をケアする時間が成果報酬となります。

他にも勉強に時間を投資することによって、
知識・物の捉え方・各種能力が成果報酬となります。

このように、自己投資とは時間を投資した見返りとして様々なものを得ているという感覚が大事になります。

時間の捉え方についてわからない方は別の記事で時間について紹介しているのでぜひご覧ください!

自己投資をしようと思った理由

学生のアルバイトでの時給は東京であればほとんどが1000~1300円に収まると思います。

しかし、社会人の場合は平均時給が1900円でありますが、1500円の人もいれば3000円や5000円もしくはそれ以上の時給をもらっている人が数多く存在します。

この事実を知った時に僕は、

大学生の低い時給で多くの時間をアルバイトに割いてお金を稼ぐことに対してなんて効率が悪いんだ!

と感じました。

社会に出た時に他よりも優れた能力や知識を持っていればそれで学生の頃のアルバイトとは比較にならない時給を得ることができます。

であれば、大学生の時間的に余裕がある時に将来のために自分投資をして長期的な楽を目指そうではないか。

そう思ったのが、僕が自己投資を始めようと思った理由です。

ここここからは実際に僕が過去そして現在進行形で行なっている自己投資について紹介していきます。

自己投資をしていない人や何を知ればいいのかで悩んでいる人はぜひ参考にしてください!

簡単にできる自己投資5選

また、自己投資の重要性や選び方は別の記事で紹介しているので合わせて読んでから自己投資してください!

筋トレをする

一番簡単に始められる自己投資は筋トレです!
ジムに通うことでのメリットもありますが、ある程度のことは自分の家で器具を使わずに行えます。

そんな筋トレの代表的な成果報酬としては3つあります。

自信がつく
生活習慣が整う
姿勢が良くなり集中力が増す

初めのうちは短期間でも成果が出やすいのですぐに自信アップに繋がります。

また、上半身(特に胸筋)は一番筋肉が付きやすく目立つ筋肉なので、筋トレを始める際は上半身から始めることをお勧めします。

他にも時間帯を意識することで、睡眠の質が向上したり目覚めがスッキリすることがあります。

さらに、腰回りや背中を鍛えたり体幹を鍛えることによって姿勢がよくなり結果として集中力が向上します。

つまり、

筋トレによる効果は他のことを始める前の準備として全てを兼ね備えているので、これから自己投資をしたいけど何からすればいいか悩んでいる方は筋トレから始めてみてください!

人と交流する

他人との交流に時間を投資することによって得られる成果報酬は5つあります。

選ぶ力が身に付く
交流関係を増やせる
モチベーションが上がる
価値観や考え方の幅が広がる
対人関係での様々な適応能力が身に付く

生きる上で人と関わらずに生きていくことはほとんど不可能です。


人との関わり合いに長けた能力こそがどんな資格や能力よりも一番重要だと思います。

交流した結果、話が合ったり意気投合すれば交流関係が広がりますし、同じように自己投資をしている人と関わればモチベーションアップにもつながります。

また、人とか交流すること自体が、自分の価値観や考え方を深めるきっかけとなり、何度も様々な人と交流することによって対人関係で上手く立ち回れるような適応能力が自然と身につくようになります。

そして、交流関係の増加と人を視る目が養われることによって、どの会に行ってどの会には行かない。のような自分のための選択能力が身につくようにもなります。

資格を取る

資格を取ることに時間を投資することに対する成果報酬は2つあります。

能力の証明材料の取得
全体的な知見の幅の拡張

資格は自分のこれまでの経歴を示すための証明証となります。そのため、資格を複数保有しておくこと様々な場面で有利に効くことが多いでしょう。


ですがこれは、目に見える部分の成果報酬です。

資格を取る過程もまた重要なのです。
それまでの過程で得た知識・気づき・分析・改善などの工程こそが勉強をする本当の意味であり、自分の幅を広げる目に見えない本当の成果報酬だということです。

別の記事を貼る⇒タイトル:【大学生必見】大学生の内にやるべき勉強&資格5選
作成中

新しいことへの挑戦

新しいことへの挑戦に時間を投資することによって得られる成果報酬は3つあります

自信がつく
知識が身に付く
予想外の気づきや知識が手に入る

挑戦を行ったという事実が自信へとつながり、次の行動の原動力となります。また、その挑戦が成功すればさらなる自信へとつながります。

また、新しい挑戦はあらかじめわかっていた知識だけでなく、想定外の気づきや知識が手に入ります。

例えば、僕の場合、ホームページ作成のためにHTMLとCSSというマークアップ言語を勉強していたら、ホームページを後悔するためには「コードを書く環境・公開するドメインの取得・そのための仕組み」など当初考えていたこと以外の気づきや学びがたくさんありました。

このように新しいことに挑戦することは自分の可能性の幅が広がるきっかけになります。

脱毛に通う

脱毛に時間を投資することによって得られる成果報酬は3つあります。

清潔感
精神的な安定
顔のケアをする時間

脱毛は場所や期間によって金額が変わってきてしまいますが、僕は顔だけでもやるべきだと思います。

毎朝の髭を剃る時間と肌が荒れないためアフターケアにかかる時間は1日で考えれば大したことない時間ですが、それを毎日数十年間行うと考えるとかなりの時間を費やしていることになりますのでその時間がなくなると考えるとかなり楽になります。

また、脱毛をする人の1番の理由はおそらく清潔感でしょう。
人は外見でその人に対する印象を決めます。その最初の印象が清潔感に直結するのです。
特に恋愛面では、清潔感の有無が付き合うために要素である。という人が大勢いるでしょう。

その他にも、やりたくないことに時間を割くというのはそれ自体がストレスの原因です。

つまり、

そのストレスの現況を断つことによって日々の生活をより安定したものにすることができます。

ここまで、僕が実際に行ったことのある自己投資の有効性について紹介してきましたが、そもそもの自己投資の重要性や自己投資をするためのコツ(銘柄選び)については別の記事で紹介しているので合わせて読むことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました